ブログを書いている方のほとんどは自分のお気に入りやおすすめ商品のレビューを書いたことがあると思います。またヤフオクやメルカリで不要品などを売っている方やハンドメイドアクセサリーを販売している方も多いのではないでしょうか

もっとキレイにブツ撮りできたらいいな。
思いません?せっかく写真を撮っても後ろに余計なものが入っちゃうんですよね。
オシャレなお家だったらいいんですけども、そこはかとなく漂う生活感。ブログなどのレビュー記事の場合はいかにモノを美しく撮影するかというのはかなり重要で、気を抜くとすぐ生活感たっぷりの「写ったらあかんやつ」がひょっこり顔を出します。
「これはなんとかせねば」というわけで、室内で手軽に物撮りできるグッズを購入したので紹介します。
論より証拠で、まず参考として先日レビューしたリモコンシャッターの写真見てください。

加工なしでこのレベルで取れれば十分ではないでしょうか。できれば撮影周辺機器にお金をかけたくないのでリーズナブルなものをチョイス。
今回紹介するのは撮影用背景(2枚)とスタンド、そしてクリップオンストロボです。
合計で8679円!1万円でおつりが来ます。

最高じゃないですかね?
ブログ書いたりヤフオクなんかをやってる方は本当に全員買った方がいいレベルです!写真がキレイなだけで売上げもきっとアップするはず。最近のスマホはカメラも高性能なのでブログやヤフオクなどに載せる写真ならスマホでも十分なクオリティの写真が撮れますよね。
なのでカメラ持ってねーわ!って方もブツ撮り用背景だけでもチェックしてみてください。
- ブログで商品レビューを書いている
- ヤフオクやメルカリで物を売っている
- ハンドメイドアクセサリーを販売している
- 趣味で作ったものをキレイに撮影したい
- なるべくお金をかけずに道具を揃えたい
リーズナブルな機材なので、もちろんプロ向きではありませんが、自分のように趣味でカメラやブログをやっている人にとっては必要十分です。ブツ撮りがもっと楽しくなりますよ!
[クリップオンストロボ]NEEWER TT560

基本的にブログを書く作業は夜になることが多いのですが、商品の写真を撮影する時どうしても室内の明かりだけでは暗くなっちゃうんですよね。その問題はストロボ1つでだいたい解決します。
先日紹介したリモコンシャッターと同じNeewer(ニーワー)のものです。
- 3000円と超リーズナブル
- 5段階の光量調節機能
めちゃくちゃ安いですよね。Amazonのレビューもおおむね好評価でコスパ最高です。
純正のストロボって平気で2〜3万円とかしちゃうので、本格的に撮ってる方ならまだしも、カメラ始めたばかりのぼくのようなアマチュアには使いこなせない代物です。

押したら光るでやつでいい。
ということで、ホットシューに取り付け、電源をON。

背景スタンド(クリップ付き)

次に背景をセットするスタンドです。これも値段の安いもので選びました。いろんな種類が出てますので、お好みでどうぞ。ぼくが買ったのは3000円くらいのものです。

足の部分にT字型の支柱を立てて使います。簡単に組み立てができるので、使わない時は分解できて場所を取りません。
付属のクリップで背景紙を挟みます。
背景紙の素材はPVC(ポリ塩化ビニール)

背景紙に使用する素材は基本的に何でもいいです。しかし紙だと軽くて手軽ですが、シワや折り目がついてしまえば使えなくなってしまう上に、折り目がつかないように保管しないといけないので結構面倒。
そこでPVC(ポリ塩化ビニール)という素材を背景紙に選びました。

薄い下敷きみたいなやつです。
背景紙は白と黒の2種類を用意しました。1枚1200円くらいです。
ストロボは天井(壁)バウンスで!
ストロボってどうしてもカメラの対象に向けて使うイメージがありますが、明るい光を直射すると対象に反射して白飛びや背後に濃い影ができてしまいます。
なのでストロボを上に向けて天井に光を当てて反射させます。
このテクニックを天井バウンス(天バン)と呼び、壁にストロボを当てることを壁バンと呼びます。
天井や壁に当たった光が反射して撮影対象を照らしてくれるというわけですね。
もちろん狙って直接ストロボを当てるシーンもあると思いますが、ブツ撮りの場合は天バン、壁バンを意識すれば大丈夫っぽいです。
天バンについてはこちらのサイトが参考になります。
いろんなものを撮影してみました
試しに家の中のいろんなものを撮影してみました!





自室で撮影しているため部屋の照明や窓から入ってくる太陽光の影響を受けます。このあたりはまだまだ自分のスキル不足も感じますし、ライティングを工夫する余地はまだまだありそう。
Lightroomで現像するとこんな感じに。よりいい感じになります。
before(加工なし・撮って出し)



after(Lightroomで調整)



単色の背景紙を使うことでLightroomでの現像も非常に楽。商品をかっこよく見せることだけに集中できます。
またPhotosopでの切り抜き作業などもとても簡単にでき、重宝します。
背景が足りなくなったときのPhotoshopでの対処法
高さのあるものを撮影するときはどうしても引きのアングルになります。そのため、撮影対象を上から下まで入れると左右の背景が足りなくなってしまいます。


そんなときはPhotoshopで一発です!


【コンテンツに応じる】を選択


とても簡単に本来ないはずの背景部分が追加できました。
これはPhotoshopの便利機能の一つですが、複雑な背景の場合だと不自然になってしまうことも。しかし背景紙を使うことで背景が均一になり、【コンテンツに応じる】が自然に仕上がります。
とても簡単なのでこうしたテクニックも覚えておいて損はないです。
ちなみにPhotoshopはRAW画像の現像ソフトLightroomとセットになったAdobeフォトプランで使うことができます。
また、以下の方法でAdobeソフトがすべて使えるコンプリートプランを学割価格でを安く手に入れることもできます。ぼくも実際にこちらを使っています。
ブツ撮りが10倍楽しくなる
今回紹介したグッズを使えば特に難しい技術を必要とせず、誰でも簡単にきれいな写真を撮影することができます。しかも全部揃えても1万円を切ります。素晴らしい。費用対効果はめちゃくちゃ高いですね!本当に買ってよかったと思いました。
- ブログで使う写真を綺麗に撮影したい
- ヤフオクやメルカリで見栄えを良くして高く売りたい
- 自分の作品を美しく撮りたい
そんなニーズを叶えてくれるブツ撮り機材。安いものでも一式持っておくといろいろ役に立ちますよ!
【おすすめ】Amazonでお得に買い物する方法
Amazonで買い物をするならギフト券に現金をチャージするのがおすすめ。金額に応じて最大2.5%のポイントが貯まり、次回のお買い物に使えます。

手続きはカンタンです

【コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い】を選択し、コンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかでチャージします。
チャージした金額に応じて最大でチャージ額の2.5%がAmazon内で使えるポイントとして利用できます。
※ポイントは、翌月の中旬頃に付与
現金をチャージするごとに何度でもポイントを受け取ることができるので、頻繁にAmazonで買い物をする方はあらかじめいくらかチャージしておけばお得に買い物ができますね!また、チャージした現金の有効期限は10年となっているので、うっかり失効してしまったということもありません。
詳しくはAmazon公式サイトで
コメント