以下の記事で紹介するショップで現在開催中のセール情報です。少しでも安く買えるチャンスをお見逃しなく!
旧モデルや在庫入れ替え処分品を集めた「クリアランスSALE」が開催中。格安商品や思わぬ掘り出し物が見つかるかも!
\SALE開催中!/
メインPCを自作Windows機に買い換えました。これまで仕事ではずっとMacを使ってたので、パソコンを自分で作るという考え自体がなかったのですが、色々調べていくうちに、自作すればハイスペックなPCが安く組めるんだ!ということに気づき、ネットなどで情報を調べながら作りました。
高性能CPU、RyzenX3700搭載のハイスペックなPCが安く完成して大満足でした!デザイン作業はもちろん、オンラインゲームもサクサク余裕です!パーツ構成は以下の記事に詳しく載せています。
しかしPCパーツを購入する際には、どこで買えばいいのかな?とかなり悩みました。
結構お店によって価格差があるんですよね・・・
- パソコンパーツってどこで買うのが一番安いの??
- やたら安いけど信頼できるお店なの?
という疑問が生じたので調べてみることに。
パソコンのパーツって、値段の上下が結構激しくて、1ヶ月前より2000円安く(高く)なってる!なんて言うこともザラです。基本的にほしいときに買うのが良いとは思うのですが、
現時点で一番安くて信頼できるお店で買いたいと思いませんか??
この記事では、パソコンパーツを通販で購入できる代表的なお店をピックアップしています。それぞれのショップのメリットなども紹介しているので、これから自作パソコンにチャレンジしてみたいという方は是非チェックしてみてください。
パソコンパーツをネットショップで購入するメリット
結論としてパソコンパーツを安く買うなら、ネット通販がおすすめです。
理由は主に2つです。
- 店頭価格よりも安い場合が多い
- 持って帰る労力や交通費がかかる
実店舗を持っているショップでも店頭価格よりも通販価格のほうが安いなんていうケースは多々あります。実店舗であれば対面販売で詳しい店員さんに色々教えてもらいながら買えるのは大きなメリットですが、交通費をかけて重いパーツを持って帰るのもめちゃダルいですよね。
自宅から歩いてすぐのところにパソコンショップがあれば良いですが、まあそんな好都合なシチュエーションはなかなかないでしょう。

近くに信頼できるお店がない限りネット通販がおすすめです。
大手ショップのセット販売パーツを買えば割安!
自作PC初心者の場合は特に「このCPUとマザーボードの相性ってどうなの?」といった素朴な疑問は尽きませんよね。有名なショップだとマザーボードとCPUなどがセット販売されている場合があります。もちろん各パーツの相性はバッチリ。しかもセット価格で個別に買うよりも割安で購入できます。
- 候補になっているパーツ単体がセットになっている
- どれを買ったら良いのか迷っている
このような場合は積極的にセット販売のパーツを購入することで、コストを下げつつ相性の良いパーツを選ぶことができます。
パソコンパーツを通販で買える代表的なお店で比較しよう!
地味ですが、主要ショップを巡回することで、現時点で一番安いお店を探していくのが一番効果的。ただ、安いけど現金払い(振込・代引き)のみで使い勝手が悪かったり、送料が別途かかって結局割高になったりという罠も存在。
- 送料無料
- 安心して購入できる有名店
この2つを条件を満たしたお店を紹介します。
パソコン工房
パソコン工房は、各種パーツをお店で組み上げて製品にして販売するBTOに力を入れていますが、パーツ単体での販売も行っているお店になります。
BTOパソコンはオーダーメイドで自分好みのパソコンを作れるので、組み立てるのが面倒、難しいという方には良い選択です。
パソコン工房でもパーツのセット販売を行っているので、割安でお得な商品が見つかりかもしれません。実店舗も多いので、万が一トラブルが起こっても、近くのお店に持っていけばサポートが受けられるのは大きな魅力と言えます。
ツクモ【セール開催中】

ヤマダ電機グループのツクモもPC好きの間では必ず名前が上がる有名店。
特にセール開催時はかなりお得にパーツを購入することができます。また、土日も出荷対応してくれるので「なるべく早く手に入れたい」といった方にも嬉しいサービス。
さらに有料の交換保証サービスは、通常では交換対象とならないモニターのドット抜けや思っていたよりも性能が良くなかった。といった場合にも交換が可能です。
自作パソコン初心者や、高額パーツを購入する際はツクモの交換保証サービスに入っておくのはアリだと思います。
Amazon

最後はやはりAmazon。専門店ではないので、手厚いサポートには期待できませんが、価格は全体的に安めに設定されている場合が多いようです。実際にぼくもパーツの殆どをAmazonで購入しました。
プライム会員なら送料も無料ですし、配送も早く、価格も安いのでおすすめです。
後述するAmazonギフト券を購入することで、ポイントバックが受けられるのでさらにお得に購入することができます。
価格チェックツールkeepaを導入しよう
Amazonで買い物をする際には価格チェックツール「Keepa」を導入するのがおすすめ。
GoogleChromeのアドオンを入れておくだけでAmazonで商品をチェックしたときに、どういう値動きをしているのかが一目瞭然です。
- 今安くなっているから購入しよう
- ○日前より値上がりしたから別のお店で買おう
というのが簡単にわかるので、買い時を逃しません!keepaの使い方は下記の記事が参考になります。
結論:まとめ買い、サポートを求めるなら専門店・最安値を狙うならAmazon
PCパーツを販売しているおすすめのお店を紹介してきましたが、結論としては、
- お得なセット販売・手厚いサポートなら専門店
- とにかく安く買うならAmazon
と言えるかもしれません。もちろん例外もあるので、定期的に各ショップを巡回しつつそのとき一番お得に購入できるショップを探すのが良いですが、時間もかかるので、今回紹介したショップに絞って巡回していくのがおすすめです!
【おまけ】Adobeのクリエイティブソフトを学割で買う方法
クリエイティブ向けに新しいPCを購入したいという方のためにお得な情報です。
Adobeソフトは通常だと、月額5000円以上かかってしまいますが、学割で買えば定価の約半額で購入できます
- 社会人でも利用可能
- 購入したソフトで商用利用もOK
- 定価の約半額
AdobeCreativeCloudを現状最安値で購入する方法を下記の記事で詳しく解説しています
【おすすめ】Amazonでお得に買い物する方法
Amazonで買い物をするならギフト券に現金をチャージするのがおすすめ。金額に応じて最大2.5%のポイントが貯まり、次回のお買い物に使えます。

手続きはカンタンです

【コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い】を選択し、コンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかでチャージします。
チャージした金額に応じて最大でチャージ額の2.5%がAmazon内で使えるポイントとして利用できます。
※ポイントは、翌月の中旬頃に付与
現金をチャージするごとに何度でもポイントを受け取ることができるので、頻繁にAmazonで買い物をする方はあらかじめいくらかチャージしておけばお得に買い物ができますね!また、チャージした現金の有効期限は10年となっているので、うっかり失効してしまったということもありません。
詳しくはAmazon公式サイトで
コメント