-
「いらすとやが画期的な話」をもう少しくわしく掘り下げて説明します
先日の記事はたくさん反響をいただきました。 9/29付けのブックマーク、コメント数ランキングの両方でTOP3にランクインしました。ありがとうございます! 前回は「クセ... -
「いらすとや」がどれだけ画期的なのか現役のデザイナーの立場で説明します
「いらすとや」についてはもはや説明はいりませんね。みなさんも一度くらいは使ったことがあるかと思います。商用フリーのイラスト配布サイトです。 で、今ちょっと話題... -
30代・未経験からデザイナーに転職する方法を現役デザイナーの立場から紹介【効率重視】
グラフィックデザインの世界に入って15年ほど経ちました。決して楽な仕事ではないですが、それなりに充実した毎日を送っています。この仕事を始めてから何度か「未経験... -
フライヤーデザインに使える『汚し(グランジ)』のPhotoshopテクニック集
パンクバンドのライブフライヤーのようなざらざらの汚れた風合いをPhotoshop上で再現していきます。 こうしたアナログ表現をマスターしておくと、色んな場面で応用が効... -
SEALDs解散/若者を取り込んだデザイン戦略
おことわり本稿は特定の政治団体・思想・信条を批判または賞賛するものではなく、著者は各種団体と一切関わりありません。カウンターカルチャーにおけるデザイン戦略を...