MENU

ガチで名機。RICOH GRⅡの魅力を作例とともに紹介します。

本ページはプロモーションが含まれています

ブログを書くようになって、見栄えの良い写真を撮ろうと思って購入したのがGRⅡというカメラです。約3年ほど使っていますが、とても気に入っています。カメラの知識がまったくない頃から使っていますが、GRⅡに関しては技術や知識がなくても、その場のノリで撮ってもいい感じになるカメラというのがぼくの印象です。

コンパクトだし、操作も難しくないし、写りは最高だし・・・

[say]もっと使ってあげなきゃ![/say]

現在のメインカメラはSONYのα7Ⅲ。コンパクトなGR2の出番が少なくなってしまっているので、改めてその良さを紹介してみたいと思います。

目次

手になじむ無骨なデザイン

何でもまずカタチから入るのは大事です。かっこいいものを使うと「かっこいいもの使っているぞ!」というテンションになれますので、カメラを選ぶときは「デザインが好み」なやつがベターですね。GRⅡはカメラ然とした無骨なデザインが魅力。とてもベーシックなデザインです。外観は好みが分かれる部分ですが、クセがなくかっこいいです。

重量は電池、メモリーカードを含んで251g。高級コンデジというジャンルに分類されるだけあってコンパクト。ポケットにも入ります。

グリップ部分は厚みがあるのでホールド感が高くていい感じです

即座に撮影に移行できる高速レスポンス

このカメラ、電源ONから起動するまでが非常に早く、すぐ撮れます。体感ですが電源を入れてシャッターを切るまでに要する時間は大体2~3秒といったところ。ポケットからスッと出してサクッと撮れる。こういう気軽さがとてもポイントが高いです。大きなカメラだとなかなかこうはいかないと思います。

文句のつけようがない画質

せっかくなので少しでも良い画質で写真を撮りたいですよね。GRであれば存分に高画質な写真を撮ることができます。秘密はAPS-Cサイズ相当のCMOSイメージセンサー。APS-Cセンサーと言うのはエントリーモデルの一眼レフカメラにも搭載されているセンサーで、一眼レフカメラにも引けをとらない画質を実現しています。撮影した写真をパソコンに取り込んで展開すると「こんなにキレイに撮れてるのか」と驚くことも少なくありません。やっぱりキレイな画像を残したい。

そしてかなりボケます。しかも特別な設定は必要なく、雰囲気のある写真が手軽に撮れてすばらしい。風景からブツ撮りまでこれ一台で十分です。

想像力をかき立てる多彩なエフェクト

instagramの登場で「写真にエフェクトをかけてエモくする」みたいな事がごく一般的になりました。GRⅡにも最初から16種類ものエフェクトモードが備わっています。モノクロやセピアといった定番のものから変りダネまで。モードはサイドのボタンですぐに切り替えられるので、気分に応じて気軽にエフェクトを楽しめます。ぼくのお気に入りは「クロスプロセス」というモード。色が抜けたようなぼんやりした色味は、例えば街中の何気ないスナップショットなんかにキマる感じ。

レトロな雰囲気の写真が手軽に撮れます。あといわゆるモノクロ2階調の「ハイコントラスト」なんかも面白いです。だいたいPhotoshopなんかでこういう画像を作ることはありますが、手元の操作でこうした遊びができるのはかなり楽しいです。気に入ったシーンに出くわすと“エフェクト有りと無しで2枚”みたいな撮り方もやります。

Wi-Fi内臓で外でもSNSにアクセス

instagramだったりtwitterだったり、どこかに出かけて写真をアップする場面も多いかと思います。GRⅡはカメラ内にWi-Fiが内蔵されているので、専用の「ImageSync」というアプリを使ってスマホと連携→スマホに画像を保存→SNSにアップということができます。便利。

正直アプリのUIはあまり使い勝手の良いものではありませんがとりあえずその場で写真をアップしたいっていう時には十分使えます。

“GetReal”を貫く強いコンセプト

GRとはGetReal=真を写すという意味だそうです。フィルムカメラ時代から数えて9代目にあたるGRⅡ。フィルムからデジタルへ変遷を経てなお、一貫して当初のコンセプトを守り続けています。ブレないその姿勢が多くのファンを生み出している理由。

ズーム機能がない短焦点レンズは撮りたいものの近くまで行かないと撮れません。
28mmの広い画角は“人の両目で見た景色に近い”とされています。

これこそがまさに“Get Real”という意味そのものなんだと理解しました。

[say]なんだよ、めちゃくちゃエモいぞGR。[/say]

実際にこのカメラを買って外出にはだいたい持っていくようになりましたし、肩肘張らずに気軽に高画質の写真が撮れるのでとても気に入っています。スマホのカメラで満足できない、もう1段レベルの高い写真を撮ってみたい。使っていてテンションの上がる道具をもちたい・・・そんな方にオススメできるカメラです。

ほぼオートモードでバシバシ撮っているのですが、細かなマニュアル操作で撮影することももちろん可能です。使い方をもっと勉強してかっこいい写真撮りたいですね。

【おすすめ】Amazonでお得にポイントを貯める方法

Amazonで買い物をするならギフト券に現金をチャージするのがおすすめ。金額に応じて最大2.5%のポイントが貯まり、次回のお買い物に使えます。

[say]手続きはカンタンです[/say]

[timeline] [tl label=’手順1′ title=’Amazonギフト券を購入’]

Amazonでギフト券(チャージタイプ)を購入します

[/tl]

[tl label=’手順2′ title=’現金をチャージ’]

【コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い】を選択し、コンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかでチャージします。

[/tl] [tl label=’手順3′ title=’ポイントを受け取る’]

チャージした金額に応じて最大でチャージ額の2.5%がAmazon内で使えるポイントとして利用できます。※ポイントは、翌月の中旬頃に付与[/tl]

[/timeline]

[box class=”box3″]

現金をチャージするごとに何度でもポイントを受け取ることができるので、頻繁にAmazonで買い物をする方はあらかじめいくらかチャージしておけばお得に買い物ができますね!また、チャージした現金の有効期限は10年となっているので、うっかり失効してしまったということもありません。

Amazonギフト券を購入する

 

詳しくはAmazon公式サイト

[/box]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

PLZ Share!!!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ソニーのDSC-RX100を所持してて気に入ってるんやけど、これもガチ名機やないやろか。。。

コメントする

目次
閉じる