このブログは「読んでくれた方の役に立てばいいな」というコンセプトで思ったことを綴ることを目的としているので、
自分語りとかプライベートな話みたいなのはなるべく書かないようにしてきました。
多分みんな興味ないですしね(笑)
OMG
まあタイトルに思いっきり書いていますが、
わが家に第二子誕生!!
超めでてぇ!
完全にプライベートなお話ですが、よろしければお付き合いください。
Contents
安産でめでたい
第一子のときは初産ということもあってか最初の陣痛から丸2日くらいかかってようやく出産。当然妻の体力の消耗も激しくて見ているこちらもツラくなってくるほどでしたが、二人目だと、事前の準備とか心構えもしっかりできているし、くわえて超安産だったので、陣痛から出産まで4時間くらいでニュルっと誕生してくれて良かったです。
妻も産んだその日に「超楽だったわ。もう一人産みたい」と申しており、体力の消耗も少なく、病院で元気にしております。
おかげさまで母子ともに健康で五体満足!それだけで最高。
良かったなほんとに!
三人目は・・・今の所予定はしていませんw
家族が増えてめでたい
二人目は男の子。俗にいう「一姫二太郎」というやつです。生まれてくる子の性別ばかりは神様が決めることですから偶然ですが、
女の子も男の子も育てられるということでなんだかお得感があります。
上の子はまだ2歳前ですがいきなり「姉」の称号を与えられたことによって、どういう変化が起きるんでしょうね。楽しみであります。
家族が増えるっていうのは単純に賑やかになって良いですね。もちろん大変なこともあると思いますが、楽勝で幸せの方がデカいことを知っているので大丈夫。
両親が喜んでくれてめでたい
うちの父は4人兄弟の長男で、さらにぼくはその長男なので、父が男の子の誕生をとても喜んでくれたのが印象的でした。
帰省した時に唐突にメモを手渡してきたんですよ。
「名前考えてみたから」とか言って。
そのメモ見たらぜんぶ親父の名前の一文字入ってんのwww
「いい名前付けてやれよ」とか言って。
ぜんぶ自分の名前入ってんじゃねーか!って
・・・嬉しかったんだろうな。
息子の名前はおじいちゃんからちゃんと一文字いただきました。
親孝行できたでしょうか。
このエピソードは息子が大きくなったら話してあげようと思う。
お父さんをがんばる
2年前に娘が産まれてクソ野郎だった自分も少しずつ大人としての考え方ができるようになってきた(ような)気がします。最近言葉を覚え始めた娘はぼくら夫婦の会話を聞いていて、いきなり「なんでそんな言葉知ってるの?!」みたいなことを言い出します。
ちゃんとせなあかんな。と思います。まじで子どもは親のことすごく観察してるんですよね。疲れてたりイライラしてたりするとものすごく察知する。子どもにはあまりそういう姿を見せたくないし、男の子が産まれたので体力つけないとヤバそうなので本気で鍛えようと思いますw
引き続き宜しくお願いします
もともとゴリゴリ更新しているブログではないので、これまで通り仕事も子育てもちゃんとやって、その上で空いた時間で書くっていうスタイルで続けていきますので、更新した際は読んでいただけたら嬉しいです!
しばらく妻は入院しているし退院してもこれまで以上に時間の捻出が大変になると思いますが、ぼちぼちがんばります!
生後すぐバズる息子氏
この世に生を受けてから1日で10万インプレッションをもぎ取る息子(親のせい)
たくさんの方に祝福のコメントを頂戴しまして本当に感謝です!
立派な男に育ててみせます!!
平成最後の子か!良かったですね!!
少子化ですけれどもね!世のお父さんお母さん子育てがんばっていきましょう!
最後に息子へ、誕生おめでとう。産まれてきてくれてありがとう。
2018.10.02
コメントを残す