Macbook(proを含む)は本体のUSB差込口が少ないため、USBメモリや外付けHDDといった周辺機器を接続するにはポートを拡張してくれるハブがどうしても必要です。色んなメーカーからUSBハブが出ていますが、どれを買えば良いのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
しかしサードパーティ製のUSBハブはクオリティがイマイチなものも少なくなく、自分がこれまで使っていた製品もカメラのメモリーカードを読み込めない不具合が発生。
「ハズレを引きたくないなぁ」と思いますよね??
で、購入したのがコレ。
Ankerの「7-in-1 プレミアム USB-Cハブ」という商品です。
- 最大100W出力対応のPDポートからPC本体を急速充電
- データ転送用USB-Cポート
- 4K対応のHDMI出力ポート
- USB3.0ポート×2
- microSD&SDカードスロット
全部盛りのパワフルでプレミアムなUSB-Cハブ。しかも18ヶ月の製品保証付きです!(※正規販売店からの注文に限る)

さすがおれたちのAnker…
この他にもanker製品を普段から愛用していますが、品質はどれも素晴らしいと思います。
この記事ではAnker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブの詳細やおすすめのポイントを紹介しています。
特にMacbookユーザーは必見です!
Anker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブの外観とスペック

前面にはデータ通信用のUSB-Cポート1つ、USB3.0ポートが2つついています。

背面は給電用のUSB-Cポート(PD対応最大100W)microSD、SDカードのスロットそしてHDMI端子を差し込むポートです。
「PD」とはPower Deliveryの略で、パワフルに充電、給電ができる規格です。Anker 7-in-1 プレミアム USB-CハブならMacbookをフルスピードで充電しながらハブに接続した機器に電力を供給することができます。
HDMI端子は4K出力にも対応しているので、Macbookの画面を大画面モニターに出力するのにも問題ありません。家で作業する際にはやはり大きな画面で作業をしたほうが効率も上がるので、外部モニターを使うのがおすすめ。

うちでは34インチのウルトラワイドモニターを使っています。
本体の重さは約140g。カバンに入れておいても特に重さは気にならないサイズ感なので外で作業する方にも嬉しいコンパクトな仕上がりです。

カラーは落ち着いたグレー。スペースグレイのMacbookともよく合います。Macのスペースグレイと比べると少し暗く濃い色ですね。アルミとマットな樹脂製で安っぽさは感じられません。作りもしっかりしているので見た目もいい感じです。
専用ポーチで持ち運び時にもPCを傷つけない
本製品には専用のポーチも付属しているので、PCと一緒に持ち歩くときにも傷がつく心配はありません。
素材自体は薄い布製なのでクッション性はありませんが、持ち運び時の保護目的で使うのであれば十分だと思います。
PCをスタンドに乗せても余裕があるケーブル!
これは個人的にかなり嬉しいポイントだったのですが、ハブ本体から伸びているケーブルは約18センチ。

これまで使っていたものより少し長めになっています。いつもはスタンドにPCを乗せて使っているのですが、以前使っていたハブはケーブルが短くて下まで届かなかったんです。


これは許せねぇ…
短いですよね。ずっとこんな状態で使っていたのですごく気持ち悪かったです。しかしAnker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブならこの通り。

ケーブルの長さに余裕があるのでPCをスタンドに乗せたままでも問題なく使うことができました!
もうこれだけで買ってよかったですw
PC周りの充電ケーブルはAnkerの「PowerLine+」です。色合いをダークカラーに統一できたので、とても満足!こうしたケーブル類は見た目もごちゃごちゃしがちなのですが、色合いを合わせるだけでスッキリ見えますね。

ちなみにPCを乗せているスタンドもとてもかっこいいのでおすすめです。
詳細はこちらの記事をどうぞ!
MacbookのUSB-Cハブ探しの旅に終止符を打つ製品

Macbookで使えるかっこよくて機能も充実したUSB-Cハブならこれで決まりです!
- 最大100Wの急速充電USB-Cポート
- データ転送用USB-Cポート
- 4K対応のHDMIポート
- USB3.0ポート×2
- microSD&SDカードスロット
- 18ヶ月の製品保証
- 評判の良いAnkerクオリティ
- Macbookにマッチするデザイン
1台で7役をこなし、製品クオリティもバッチリのAnker 7-in-1 プレミアム USB-Cハブ。
もう手放せません!めちゃくちゃおすすめです!

デスク周りのアイテムを紹介した記事は以下にまとめているのでぜひチェックしてみてください!
コメント